日本の地名の中国語読み

Pocket

ふと、調布は中国語で「tiáobù」と読むのか「diàobù」と読むのかという疑問が頭に浮かんだ。深夜の布団の中で。起き出してパソコンを起動するわけにもいかず(寒い)、疑問を抱えたまま悶々と寝返りを重ねることになった。

漢字に何通りか読み方がある場合、正しい発音を知るにはその漢字がどういう意味で使われているかを知る必要がある。意味がわかれば、その意味に対応した音を採用すれば良い。今回の場合は、調布の地名の由来を調べる。

Wikipediaによれば、「調布という名称は昔の税金である租庸調の調(その土地の特産物を納める)で布を納めていたことに由来する」のだという。なるほどなるほど、それならば話は早い。漢典で租庸调を調べると、発音は「zūyōngdiào」となっていた。つまり、調布の発音は「diàobù」で一件落着である。メデタシメデタシ。

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください